ポイ活はやめたほうがいい?ポイントサイトの正しい活用方法とは

ポイ活
スポンサーリンク

「お小遣いを増やしたい」「少しでも収入を増やしたい」など副収入を得る手段として「ポイ活」があります。

ポイ活は、スマホがあれば手軽にどこでも行える人気の副業です。

ですが、実際にポイ活をやっている人には、

「思った以上に稼げない」

「時間がかかり効率が悪い」

「ポイントが付与されない」

などと、ポイ活やポイントサイトへの不満を持つ人が多くいます。

しかし、ポイ活はデメリットばかりではなく、サイトの使い方によってはメリットもあり、十分に取り組む価値があります。

この記事では、5年以上ポイ活を行う私の実体験をもとに「ポイ活はやめたほうがいいと言われる理由」から、「効率的に稼ぐためのポイントサイトの正しい活用方法」を解説します。

この記事を読めば、ポイ活やポイントサイトにがっかりせず、自分に合った効率的なポイ活の方法が明確になるはずです。ぜひ最後まで読んでくださいね!

ポイントがもらえる仕組み

ユーザーがもらえるポイントは、企業がポイントサイト運営会社に支払っている広告料から還元されます。企業がポイントサイト運営会社の広告料を支払い、ポイントサイトに広告を掲載します。

ユーザーは、ポイントサイトの広告を見てサービスの購入・利用することで、ポイントサイトからポイントを付与されます。サービスの購入・利用により、広告主の企業は利益が生まれ、ポイントサイトに成果報酬を支払うことで、サイト側にも収益が生まれます。

3者全てに利益が生まれる仕組みになっているのです。

ポイ活をやめたほうがいいと言われる理由

以下に、ポイ活をやめたほうがいいと言われる理由を7つご紹介します。

  • 単価が安く稼げない
  • 出費が増える可能性がある
  • 紹介で周りの人の迷惑になる
  • スキルや経験にならない
  • 不要なメールが増える
  • 悪質・危険なサイトがある

単価が安く稼げない

以下の表は、案件ごとに得られるポイント相場です。

案件報酬
クレジットカードの作成5,000~20,000円
ゲームアプリ1円~10,000円
サービスの無料会員登録100円~5,000円
アプリインストール100円~500円
アンケート1円~500円

ゲームアプリやアンケートの回答は、お手軽にできる一方で、ひとつの案件に時間がかかります。

「アンケートを20分かけて頑張ったのに、報酬が100円しかない」というような案件がほとんどですので、単価が安いことに加え時間がかかるため、いくら頑張っても月に稼げる額は2~3万円が限界です。

出費が増える可能性がある

ネットショップなどでセールの時に、商品を購入すると普段のお買い物よりお得にポイントがもらえることがあります。ポイント欲しさに余計な買い物をしてしまうと、かえって出費が増えてしまいます。

ポイントを意識しすぎて、出費が増えてしまってはなんのお得もありません。

紹介で周りの人の迷惑になる

ポイントを得るために、周りの人たちをたくさん招待してしまうと、迷惑になることがあります。紹介されたお友達は、本当にポイ活に興味があるのでしょうか?

ポイントサイトを紹介しても、相手に興味が無ければ迷惑をかけますので注意しましょう。

スキルや経験にならない

ポイ活は、誘導されるままに画面を操作するため、どれだけやってもスキルは身につきません。誰でも簡単にできることが、スキルや経験に繋がらない要因のひとつです。

どうせ時間を使ってやるなら、自分のスキルや経験になるものを選択した方がいいですよね。

不要な物やメールが増える

ポイント欲しさに余計な物を購入してしまうと、不要な物が増えて家の中が物で溢れかえります。

また、ポイントサイトやサービスの会員登録を行うと、不要なメールが多くなります。例えば、メールマガジンやクーポンのメールが代表的な物です。

メールが多くなると、確認するのが手間になり大切なことを見落とすことも考えられるため注意が必要になります。

悪質・危険なサイトもある

ポイントサイトには、悪質で危険なサイトが多数存在します。

悪質なサイトでポイ活を始めると、個人情報を盗まれたり、フィッシング詐欺(IDやパスワードを盗まれること)にあう危険性があるのです。

悪質なサイトの特徴として、

  • サイトの運営歴が浅い
  • セキュリティ対策が弱い
  • 大量の迷惑メールが届く
  • 怪しい案件が紛れ込んでいる

などが挙げられます。

全てのサイトが、安全とは限らないため十分な注意が必要です。

ポイ活はデメリットだけじゃない

ポイ活の「やめたほうがいい理由」ばかりに目が行きがちですが、ポイ活にもメリットはあります。

以下にポイ活のメリットをご紹介します。

  • 日常で効果的な節約になる
  • 生活費を見直すきっかけになる
  • 考える力がつく

日常で効果的な節約になる

ポイ活の最大のメリットは「節約」です。

ポイントサイトで効率的にポイントを貯め、貯まったポイントでお買い物をすると、生活費を抑えることができます。

生活費を見直すきっかけになる

ポイ活で貯まったポイントを確認すると、何にどれだけお金を使っているかなど、お買い物や固定費を見直す機会が増えます。

お金を使い過ぎた場合、生活費を見直すきっかけになり節約につながります。

考える力がつく

生活費や固定費などは、なるべく安く抑えたいのもです。ポイ活をしていると、家計を見直す機会が増えるため、生活費の「ココは抑えられるな」などと家計について考える力が身につきます。

このように、ポイ活はデメリットばかりではなくメリットもあります。

ポイ活は向き・不向きがある

ポイ活は、すべての人に向いていないというわけではありません。ポイントサイトには、向き・不向きがあるので、それぞれの特徴を具体的に紹介します。

ポイ活が向いている人

ポイ活が向いている人は、「スキマ時間を無駄にせずに稼ぎたい人」や「まとまった時間が取れない人」です。具体的には以下のような人がポイ活に向いてます。

  • 数時間単位の時間が取れない
  • 継続するのが得意
  • 月数千円の副収入で十分
  • ネットショップをよく使う
  • 急な用事が入りがち

ポイ活は、継続的にコツコツと稼ぐことが重要です。スキマ時間を有意義に使いたい人や少しでも稼ぎが欲しい人には向いています。

ポイ活が向いていない人

一方で、ポイ活に向いていない人は、まとまった副収入が欲しい人です。ポイ活は、スマホがあれば場所を問わず簡単にできますが、まとまった収入が得られないという欠点があります。以下のような人は、ポイ活に向いていません。

  • 数時間単位の時間が取れる
  • 月数万円の副収入が欲しい
  • スキルを身に着けたい
  • 副収入が安定して欲しい

まとまった時間が取れて安定した収入が欲しい人は、ポイ活を副業として行うことはおすすめしません。

自分に合った効率的なポイ活方法とは?

ここまでで、ポイ活のメリット・デメリット、向き・不向きを説明しました。以上を踏まえて「どのようにすれば効率的にポイ活がおこなえるか」について解説します。1つでもあてはまるものがあれば、ぜひ実行してみてくださいね!

  • 節約術として活用する
  • 必要なサービスだけ活用する
  • 高単価な案件に絞る
  • スキマ時間を活用する
  • 小遣い稼ぎとして活用する

節約術として活用する

ポイ活は、副業としてではなく「節約」として活用することをおすすめします。

節約としての活用方法は、ネットショッピングや固定費の支払いを、ポイント還元のある方法に変更することです。また、現金を利用せずに、電子マネーでお買い物をすることが挙げられます。

節約を意識した活用をすることで、ポイ活の本当の目的を見失わずに、ポイントを貯めることができるのです。

必要なサービスだけ活用する

ポイントサイトは必要な時だけ活用しましょう。また、ポイントは「おまけ」程度でとらえると良いです。

「この商品はポイントが多いから買おう!」という状態は、効率的な活用方法ではありません。

「この商品がどうしても必要だから、ポイントサイトを利用して買う」このように、必要な時だけサービスを活用することがポイントサイトの賢い活用方法です。

高単価な案件に絞る

ポイントサイトを利用して稼ぐのであれば、単価を意識します。そのためには、高単価の案件に絞ることが良いです。

具体的には、クレジットカードの作成、資料請求、証券口座の開設などが挙げられます。ポイントサイトを利用する場合は、時間単価を意識することが重要です。

スキマ時間を活用する

ポイントサイトはスキマ時間に活用し、継続的に行うことが賢い使い方です。

例えば、電車やバスでの通勤時間や仕事の休憩時間、人を待っている時間です。SNSを見る時間があるのであれば、ポイントサイトを活用することをおすすめします。

小遣い稼ぎとして活用する

ポイ活は、あくまで「小遣い稼ぎ」として捉えて活用することが大切です。

ポイ活で、月に数万円を継続的に稼ぐことは簡単ではありません。ポイ活で月数万円を稼ぐ場合、無理をしてポイントサイトを活用する必要があります。

ポイ活はあくまで「お小遣い稼ぎ」と捉えると、ポイ活のメリットを失わず、生活の中で効率的にポイントを稼ぐことができます。

ポイ活におすすめのポイントサイト3選

ひとつでも自分に合った効率的なポイ活の方法は見つかりましたか?

ここからは、実際におすすめのポイントサイトをご紹介します。以下のご紹介するサイトは、会員数が多く安心してポイ活ができるところが魅力です。ご紹介するポイントサイトをうまく生活に取り入れて、効率的なポイ活を楽しみましょう!

  • モッピー(moppy)
  • ハピタス
  • ポイントタウン

モッピー

紹介コード:ZamAA13f

会員数1,000万人以上とポイ活業界でもトップクラスの規模を誇るポイントサイトになります。

利用できる案件が豊富で、ポイントの交換先は電子マネーやギフト券など50種類以上あります。還元率が高いのもおすすめの理由です。

ハピタス

会員数500万人以上とこちらも人気のポイントサイトです。ハピタスは、ショッピングや旅行関係が充実しており、サイトを経由して利用することでとてもお得になります。その他の案件数やポイントの交換先が豊富なこともおすすめの理由です。

ポイントタウン

紹介用コード:Wpb2JiManAwf7

会員数850万人以上とモッピーに次いでトップクラスのポイントサイトです。20年以上の運営実績があり、案件も豊富なため安心して利用できるサイトになります。ポイントの交換先も30種類以上と豊富なこともおすすめの理由です。

まとめ

今回は、ポイ活はやめたほうがいいのか?について解説しました。

ポイ活は、単価が低く継続して稼げない、悪質なサイトがある点などを考慮するとやめたほうがいいと言われています。

ですが、ポイ活はあくまで生活する上での「節約」と捉え、自分に合った効率的なポイ活をおこなうことが重要です。

皆様も、今一度ポイ活の活用方法を見直し、自分に合ったポイントサイトの活用方法を考えてポイ活を楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました