Webライターとして活動しているけど、
「自分の書く記事の相場が合っているのかわからない」
「もっと文字単価を上げてたくさん稼ぎたい」
などと、文字単価や記事の相場についての悩みは尽きません。
結論からお伝えすると、Webライターの文字単価の平均は1〜2円です。私がWebライターとして働き始めて、最初に獲得した案件の文字単価は0.6円でした。
しかし、今回ご紹介する「文字単価を上げる方法」を知ることで、確実に稼げるWebライターになれます。
本記事では、Webライターの報酬にとって重要な文字単価がどうやって決まるのかを解説し、文字単価を上げる具体的な方法もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
本記事を参考に、文字単価を上げて報酬UPを目指しましょう!
Webライターの報酬形態の種類と相場
Webライターの報酬形態の種類は以下の4つです。
- 文字単価
- 記事単価
- ページ単価
- 時間単価
どのような報酬形態を採用するかはクライアントによりますが、多くは文字単価で報酬額を決めることが多いでしょう。以下では、具体的な内容とそれぞれの相場を解説します。
文字単価
報酬は通常、記事の文字数に基づいて決定され、文字単価によって報酬額が算出されます。例えば、1文字あたり1円であれば、5,000文字の記事を書いた場合の報酬は5,000円です。
文字単価は、Webライターのスキルや記事の内容に応じて変わります。以下の表は、ライターのスキルレベルに応じた文字単価の目安です。
ライターレベル | 文字単価 |
未経験 | 0.3~0.5円 |
一般レベル | 1~2円 |
上級レベル | 5円以上 |
文字単価を決定する要因としては、Webライターのスキルだけでなく、記事の専門性や独自性も影響します。専門的な知識やリサーチが求められる記事ほど、高い文字単価が設定される傾向にあります。
記事単価
記事単価は文字単価とは異なり、1記事ごとに単価を設定しています。記事の単価は、ジャンルや記事の種類によって異なります。以下の表は、記事の種類ごとによる相場です。
記事の種類 | 単価 |
モニター記事 | 数百円 |
ネット情報をまとめた記事 | 1,000~3,000円 |
SEO記事 | 3,000~数万円 |
取材記事 | 3~10万円 |
記事単価でのお仕事は、中級以上のライターへの依頼が多いでしょう。
ただし、クラウドソーシングサイトでは初心者でも対応できる記事単価があります。ぜひ案件を獲得してみてください。
ページ単価
1ページあたりの単価を設定して、Webライターに執筆を依頼します。多くはホームページ制作で利用される報酬形態です。
ページを丸ごと依頼するため、文字を書くだけではなくページ全体のデザインや画像の編集を含めた単価が設定されています。そのため、Webデザインの知識がある方でないと採用がむずかしいです。
相場はページの種類や情報によって異なりますが、1〜20万円ほどと単価が高い傾向にあります。
時間単価
基本的にWebライティングは場所を問わず仕事ができるため、仕事場に行く必要がありません。しかし、オフィスに常駐して企画や編集を行うライターは、時間単価で働く方が多いです。
また、ライターに指示を出したり添削をしたりするディレクターは時給単価で働きます。時給の相場は1,000~5,000円で依頼する量や内容によって異なるでしょう。
Webライター1記事あたりの相場を決める4つの要素
文字単価や記事単価といっても、単価の相場を決める根拠が必要です。以下では相場を決める要素を4つ紹介します。
記事の種類
記事の種類によって、記事作成の難易度や手間が変わるため単価に大きく影響します。以下の表は、記事ごとの難易度と単価についてまとめたものです。
記事の種類 | 難易度 | 単価 |
モニター記事 | 低度 | 500円以下 |
コラム記事 | 中等度 | 1文字3~5円 |
SEO記事 | 中等度~高度 | 5,000~数万円 |
企業のメルマガ | 高度 | 1万円以上 |
商品の感想を紹介するモニター記事の難易度が低く、単価が安い傾向にあります。コラム記事はネットの情報をまとめたり、役立つ情報を伝えたりと専門的な知識はいりませんが、リサーチ力やまとめる力が求められるため一般的な相場です。
SEO記事や大きな企業のメルマガ作成などは、企業やサイト運営者の利益に直接影響を与えるため難易度が高く報酬も多い傾向にあります。
記事の専門性
記事の専門性は単価を決定づける大きな要素です。医療や法律、金融など読み手の生活に大きく影響を与える情報は、Googleが記事の専門性を厳しくチェックします。
そのため、医療や不動産、金融といった業界で働く人やなんらかの資格を取得しているライターは、専門性の高い記事を書かけるために重宝されるでしょう。
以下はWebライターとして重宝される資格です。
- 医師
- 薬剤師
- 看護師
- 税理士
- 公認会計士
- ファイナンシャルプランナー
- 宅地建物取引士
- 不動産鑑定士
ほかにも医療や不動産、金融にかかわる資格や知識をお持ちのライターは重宝されます。
また、専門的記事をかけるライターは少ないため、継続してお仕事を受けられます。専門性の高い記事の相場は、1~10万円ほどです。
ライターのスキル
Webライターのスキルによっても報酬は異なります。10年以上のライターと初心者ライターでは、提供できる文章の質が違うため報酬に差が出るのは当然です。
クライアントはWebライターのスキルを、自己紹介やポートフォリオを見て評価しています。また、執筆の依頼をする前に「テストライティング」があるため、提示する報酬に見合った文章が書けるのか判断するのです。
記事の大量生産を目的とするクライアントであれば、文字単価0.5円前後の低い設定がされます。サイトの品質を上げるための、質の高い記事であれば文字単価2〜3円と高単価です。
取材の有無
記事を執筆するにあたって取材が必要な場合は、ライターへの負担が大きくなるため報酬も高くなります。取材記事は、週刊誌やオンライン媒体に掲載することが多く、ライターはインタビューや撮影スキルが必要です。
取材が必要な記事の相場は、3〜10万円ほどとされています。
目指せ文字単価3円!文字単価を上げる4つの方法とは?
ここまで単価や相場についてお伝えしましたが、Webライターは文字単価で報酬を受け取ることが多いです。そのため報酬を上げるには文字単価を上げる必要があります。ここからは、文字単価を上げる具体的な方法を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
スキルを上げて質の高いライティングをする
クライアントは、自社サイトをSEOで上位表示させる記事を依頼することが多いです。多くのクライアントは、執筆を依頼するときに上位表示に必要な「読者の検索意図」を提示してくれます。検索意図を網羅した記事は質の高い記事といえます。
そのため、読者が求める情報を的確に伝たえる文章を作成できるようになりましょう。初心者の方であれば、タイトルや見出しの使い方、文章の構成などWebライターに精通する知識を習得する必要があります。
たとえば、検索上位に表示される記事をライターの視点で見たりすると良いでしょう。また、以下の本は、Webライターで仕事をしていく上では必ず読んでおくべきものです。ぜひ参考にしてください。
〈あわせて読みたい記事〉
実際にWebライターとして仕事を獲得する
Webライターとしての知識が完璧に身についていなくても、実際に仕事を獲得して執筆することが重要です。
ライティングを経験することで、文章力や構成などのスキルが上がります。完璧に知識を習得してから仕事を始めようとすると、勉強の時点で挫折することがあるでしょう。
案件の獲得には「クラウドソーシングサイト」を通して行うことをおすすめします。クラウドソーシングサイトは、Web関連の仕事を掲載する仲介業者のようなものです。
以下のサイトがおすすめのクラウドソーシングサイトです。ぜひ利用してみてください。
私も実際にWebライターとして活動を始めたのは、興味を持ち始めて1週間ほどです。実績はまったくありませんでしたが、上記のサイトで仕事に応募しながら勉強をしていました。
最初の文字単価は0.6円でしたが、半年で文字単価2円まで上がったため、仕事を経験しながら勉強することは重要です。
実績を作りポートフォリオを充実させる
仕事に応募して実績を多く作りましょう。クライアントも実績が50件ある人と実績0の人であったら必ず実績がある人を優先して採用します。
さらに文字単価を上げるためには、ポートフォリオを充実させることも重要です。ポートフォリオとは実績をアピールするもので、クライアントは採用を判断する際に必ず確認します。
上位表示の実績や執筆の事例、自身のブログ記事など自分がアピールしたいスキルを掲載してクライアントに営業を行うのです。
高い実績があり、ポートフォリオが充実しているWebライターは、自分で営業しなくともクライアントから仕事の依頼があります。また、クライアントから依頼がある場合、高単価の案件が多いです。
資格や専門性をうまく活用する
Webライティングの仕事の中には、専門的な資格や仕事経験がないと執筆できない記事があります。
たとえば、医療や美容、不動産、法律といった内容です。専門的な知識を持っているライターは少なく、相場も高いため文字単価が高く設定されています。
もちろん、専門分野の資格や仕事経験がなくとも、専門的なジャンルを独自で勉強して執筆で実績を上げることで、専門分野で稼げるでしょう。
Webライター文字単価10円も夢じゃない!
本記事はWebライターで文字単価を上げてもっと稼ぎたいという方向けに、単価を上げる方法をご紹介しました。
文字単価を上げる具体的な方法は以下の4つです。
- スキルを上げて質の高いライティングをする
- Webライターとして仕事を獲得する
- 実績を作りポートフォリオを充実させる
- 資格や専門性をうまく利用する
実績を積みながら、Webライターとしてスキルを上げることで、確実に文字単価を上げることができます。また、自身のライティングや専門性をアピールすることでさらなる高単価な案件を獲得できるでしょう。
- クラウドワークス
- ランサーズ
といった、クラウドソーシングサイトで実績を積みながら、知名度をあげてフリーランスで活動できるようになると、文字単価10円も夢ではありません。ぜひ、本記事を参考に文字単価を上げて稼げるライターを目指しましょう。
Q&A
Webライターでいくら稼げるのか?
本業として活動するWebライターの平均年収は382万円とされています。副業であれば月5〜30万円です。もちろんライターとしての経験やスキル、専門性により稼げる報酬は異なります。
未経験のWebライターの単価はいくらですか?
未経験のWebライターの文字単価は、一般的に0.5〜1.0円です。単価は記事の種類や専門性、ライターのスキルによって変動します。Webライターとしてスキルのない初心者ライターであれば、特別な専門性がない限り単価が低いです。まずは、クラウドソーシングサイトで仕事を獲得して実績を積みましょう。
コメント