簡単に稼げる副業5選!安全で結果がでる方法をご紹介

副収入
スポンサーリンク

「もっと簡単に稼げる副業はないのか?」と、副業をしている方は、一度は考えたことがありますよね?

残念ながら副業は、「収入を少しでも増やしたい」という思いから始めたものの、うまく稼げず挫折する方が多いです。

本業を終えてヘトヘトな状態でも、簡単にできる副業で収入を増やして、好きなことや趣味活動、彼女へ豪華なプレゼントなどができたらいいと思いませんか?

今回の記事では、副業初心者や挫折を経験した方に向けて、いくつもの副業に挑戦してきた筆者が、「簡単に稼げる副業」を厳選してお伝えします。

ご紹介するものは、「すぐに実践でき、安全にできる副業」です。ぜひ最後まで読んで、あなたに最適な副業を選び、収入UPを目指しましょう。

【厳選】簡単に稼げる副業5選

「簡単にできる」副業はたくさんありますが、ここでは、「簡単に稼げる副業」を厳選してご紹介します。

クラウドソーシングサービス

クラウドソーシングとは、ネット上で「仕事を発注したい人」と「仕事をしたい人」をマッチングさせるサービスです。

仕事の内容はさまざまで、以下のような仕事があります。

  • 記事作成
  • ネーミング・アイディア
  • ホームページ作成
  • 写真撮影
  • 事務・カンタン作業

たくさんの仕事がありますので、一度はサービスを覗いてみてください。

クラウドソーシングサービスを利用しながら、月に数十万円稼いでいる方もいます。自分の強みや個性を活かしながら、本業の合間や休日に効率よく稼げるはずです。

「自分の好きなこと」は、時間を忘れるくらい没頭できますよね?ぜひ、クラウドソーシングサービスで、没頭できる好きな仕事を見つけてみてください!

おすすめのサービスは以下の通りです。

CrowdWorks

ランサーズ

ポイントサイト

ポイントサイトは、普段の生活の中で簡単にスマホできる副業としておすすめです。

仕事の内容は、商品サンプルを試用して感想やアンケートに答えたり、ショッピングやサービス利用により報酬としてポイントを受け取ることです。

実際にサイトを活用していくと、報酬に少し物足りなさを感じますが、コツコツと継続してポイントを貯めることで、月に数千〜数万円の報酬を受け取ることができます。

受け取ったポイントは、電子マネーやギフト券に交換して利用できるため、普段の生活を利用してお得に収入UPを目指しましょう!

おすすめのポイントサイトは、以下の通りです。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

モッピー

副業とは別に、生活の中で効率的にポイントサイトを利用したい方はこちらの記事をご覧ください。

アンケートモニター

アンケートモニターとは、アプリやサイトを利用して、企業が募集しているアンケートに答えることで報酬がもらえる仕組みです。

報酬は、数円~数百円と質問件数の多さや難しさで変動します。そのため、スキマ時間にコツコツと継続することが大切です。なかには、月に数千円以上稼ぐ方もいます。

あなたも、通勤時間やTVを見ている最中など、毎日のスキマ時間をうまく活用して、アンケートモニターで報酬を得てみましょう!

おすすめのサイトは以下の通りです。一度は、どのようなアンケートがあるかサイトを覗いてみてくださいね。

マクロミル

オピニオンワールド

フリマアプリ

フリマアプリは、自宅にある不用品・未使用品を販売できるアプリです。

あなたの自宅にも、使っていない家電製品や着ていない服、最近見ない本などがありますか?不用品をぜひフリマアプリで出品してみてください。自分はごみだと思っていても、必要な人、欲しい人がいれば商品となります。

報酬金額は、出品する物や設定金額によりますが、うまくいけば月に数万円を稼ぐことが可能です。出品の時には、商品の説明、包装をしたりと少し手間はかかりますが、いらない物がお金に変わるならそこまで苦にはなりません。

おすすめのサイトは以下の通りです。めんどくさがらず、一度出品してみてください。

メルカリ

楽天ラクマ

スキル販売

スキル販売では、自分の持つスキルや知識を活かして、だれかが抱える悩みを解決することで報酬を得る仕事です。

仕事の内容は、ライティング、絵画、恋愛相談、洋服選びなど、あなたの提供できるスキルや知識で変わります。

報酬金額は、スキルのレベルや貢献度によって変動し、月に数十万円稼ぐ方もいます。

人それぞれ、多くのスキルがあるため、ぜひ自分のスキルが売れるかどうかを確かめてみてください。おすすめのサイトは以下の通りです。

CrowdWorks

ココナラ

簡単な副業で稼ぐコツ

コツコツと継続する

簡単に誰でもできる仕事は、どうしても単価が低いため、途中で挫折してしまう方が多いです。

ですが、単価の低い仕事をコツコツ継続することで、知識やスキルを習得し結果的に大きく稼ぐことにつながる可能性があります。

自分に合った仕事を探すことは大切です。まずは始めた副業を数か月ほど継続して、稼ぐ力をつけましょう。

ストレスがかからない副業を選ぶ

「つらい」「きつい」「いやだ」と感じた副業は、あなたに合っていないかもしれません。ストレスを感じる副業は、継続することがつらく、稼げずに挫折してしまう可能性が高いです。

自分に合った副業を探すことは難しく、身体的、精神的にストレスを感じる副業は、少なくともあなたに向いていないでしょう。

本業のスキルや知識を活かせる

今まで本業で築き上げてきたスキルや知識は、新しくスキルを習得するよりすぐに稼げます。

クラウドソーシングサイトでは、さまざまな種類の案件があるため、本業のスキルでできる副業が見つかるはずです。

一度サイトを覗いてみて、本業のスキルをいかせる仕事がないかを探してみましょう!

副業を始めるときの注意点

詐欺や闇バイトなどに騙されない

副業を始めるときは、詐欺や闇バイトに騙されないようにしましょう。ネット上には、信用できない情報が多く存在し、詐欺や闇バイトに騙される人があとを絶ちません。

詐欺や闇バイトを見分けるポイントは以下の通りです。

  • 仕事内容が開示されていない
  • 一件の報酬金額が異常に高い
  • 連絡手段がテレグラム

ネット上には、単価の高い悪質な案件が多く掲載されています。ですが、「簡単でたくさん稼げる仕事」は、この世に存在しないことを覚えておきましょう。

確定申告が必要な場合がある

本業とは別に、副業で年間の所得が20万円を超えた場合は、確定申告が必要です。

本業では、会社が年末調整でやってくれますが、副業の場合は自ら税務署で行う必要があります。所得とは、副業で稼いだ売上から経費や控除を引いた金額で、20万円に満たない場合は、確定申告は不要です。

故意に確定申告を行わないと、脱税とみなされ罰が課せられます。脱税行為をしないためにも、副業の年間収入をしっかりチェックしておきましょう。

就業規則を確認しよう

副業を認める会社は、年々増加傾向です。「副業OK」な会社であっても、事前に申請が必要であったりと条件を設定されていることがあります。

会社とトラブルにならないためにも、副業を始める前に、必ず会社の就業規則に目を通しておきましょう。

まとめ

ここまで簡単に稼げる副業をご紹介しました。

今回ご紹介した副業は、今日から始めたからといっても、すぐに大金が入るわけではありません。

まずは、始めた副業がストレスなく、コツコツと継続できるかを試してみてください。また、副業の種類によっては、本業で得たスキルや知識を売ることもできるでしょう。

過去に筆者も、今回ご紹介した副業に挑戦しています。現在も続けている副業もあれば、やめてしまった副業もあり、自分に合った副業を探すことは大切です。

実際にたくさんの仕事の案件がある、CrowdWorksココナラといった、自分のスキルを売るサイトは仕事を探しやすく、稼ぎやすいです。

厳選して紹介した副業のサイトは以下にまとめていますので、毎月の収入をUPさせたい方は、ぜひサイトを覗いてみてくださいね!

クラウドソーシングサービスCrowdWorks
ランサーズ
ポイントサイトモッピー
ハピタス
ポイントタウン
アンケートモニターマクロミル
オピニオンワールド
フリマアプリメルカリ
楽天ラクマ
スキル販売ココナラ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました